本記事はWarframeのVer37.0.0アップデート後にプレイして、
重要な点や変更点の詳細、プレイしての感想などを紹介します。
詳細内容は以下目次より、確認ください。
コンパニオン改変Part2
Ver36.0.0アップデートでのPart1に続き、コンパニオンの仕様に大きな変更が入りました。
特に重要な点から、雑談交えて書いていきます。
SMEETAキャバットの「Charm」MOD改変
従来、コンパニオン採用率TOPであったSMEETAキャバット。
この採用率に大きく寄与していたのが専用MODの「Charm」で、確率で発動するランダム効果の中に、拾った素材の個数×2という、凄まじいファーミング性能を持っていました。
しかし、あまりにも便利かつ「Charm」固有の効果ということで、他のコンパニオンを装備する選択肢が消えることから今回で改変。
「Charm」から素材×2効果は削除されました。
その代わりに新規実装されたのが、こちらの「Resourceful Retriever」MOD。
そう、キャバットのみならずクブロウなど、ビースト系全てが装備できる素材×2MODですね。
これによりSMEETキャバットからの呪縛に開放され、コンパニオンの選択が広がるという嬉しい改変。
ただし入手性に問題があり、このMODはダイモスのSONから、動物保護で入手できるタグの交換で入手することになります。
全生物の中から1つずつを求められ、これから初めて動物保護やるよ~って人はなかなかに大変。
一応これでもまだ加減している方で、保護する動物は一番低いランクばかり。
麻酔銃とルアーを買ってやり方さえつかめれば、簡単です。
ランク高い生物だと、FASSとVOME時間のどっちかしか出ないや、フェロモン炊かないとほぼ遭遇できないなど、謎にレアなヤツらもいるので・・・
保護が辛ければ、このMODはトレードで交換できるし、タグはSONからプラチナで買えるのでそれを使うなどもあり。
他にもタグでしか交換できないMODはあるので、動物保護全くやらないというのは厳しいんですけど。
あとルアーで呼べないのと、麻酔銃でケツを撃っても捕獲できない、ネクシフェラ系統の動物?は、タグ集めがちょっとめんどい。
全然関係ないけど、おそらくWarframe界で一番かわいい動物であろう、ホワイトブレストバーミンクも紹介しておきます。
ビースト系コンパニオン専用装備の追加
今回の改変で、ビースト系にも武器を装備できるようになりました。
こういう~CLAWSってやつですね。
コンパニオン本体にしか装備できなかった、火力を上げるMODをこちらに装備できるようなったため、本体のMOD枠が空いたり、より火力を上げられるようになって嬉しいところ。
近接装備扱いなので、スタンスMODも装備できてMOD容量にも余裕があるのがイイ。
とりあえず有り物を突っ込んで、毒特化+ある程敵を無力化できるようにしてみました。
こんなのでも、まあまあ強くていい感じ。
最終形はより火力を増したビルドにするか、フレームのサポートに尖らせるビルドになりそう。
コンパニオンの強化
全コンパニオンの性能が強化されてます。
特に火力を出せるタイプのコンパニオンは、上記の専用装備の追加などとも合わせて、著しく強化。
でもAIがちょっと不安定なのか、脱走自主的な散歩に行って戻ってこなくなったり、スン・・・って感じで動き止めてて、え?寝た?みたいになって、あまり過信はできない。
また、本体の耐久力は据え置きなので、強化された火力をしっかり出してほしい高レベル帯では、ダウンしてなかなか攻撃に移れないなども。
一応、シータスで50%の確率で回避してくれるようになるクロウ用MODを交換できたり、
低~中レベル帯では、もうコンパニオンだけ放流しておけばいいのでは?って活躍を見せてくれたりもするんですけどね。
個人的には、OXYLUSセンチネルやSHADEセンチネルのサポート性能が上がったのがいいなと思います。
新ミッション「祭壇防衛」
追加された新ミッションの概要と攻略について。
まずは地球のシータスに行ってKONZOの脇に控えるSAYAから、「SAYAの予言」クエストを受注し、
マーカーで示される、KOUMEI像で行ってインストラクト。
クエストクリア後は常時、KOUMEI像から受注または、星系MAPから直接アクセスできるようになります。
ミッションの目的
新規実装された
・フレーム「KOUMEI」
・プライマリ武器「HIGASA」
・近接武器「AMANATA」
・上記2武器の増強MOD(鋼モードの開放が前提)
・「KOUMEI」のプレックス
の入手のためにやっていきましょう。
上3つはミッションクリアで各パーツと設計図が確率で入手できます。
でも下2つは専用報酬である
を集めて、KOUMEI像で交換する必要があります。
でなかった設計図やパーツもフェイトパールで交換できるので、今回も頑張ってハムりましょう。
ちなみにフェイトパールはミッションクリア時に、ノーマルモードで14~18個、鋼モードで20~24個入手できます。
ミッション概要
ミッション中に左側に目標表示されるから、それ見てください。
ミッション開始時のA地点にこんな感じで運べる供物が置かれるので、それをKOUMEI像まで運びます。
その後B地点も出るので、周囲の円の中に敵を入れないように駆逐してカウントが30秒→0秒になると、また供物が出るので運びましょう。
あとは敵を指定数倒したり、ボスを倒したりで同じことやっていきます。
実装初日はマーカーが出なくて、なんか触手みたいのなの出て来て拾えるんだけど・・・怖・・・なにこれ?って感じで全然ミッション進まなかったんですけど、今は出るし、経験者ばかりなので大丈夫です。
ミッション攻略
基本的にこうした周回が必要なミッションは鋼モードでやった方が報酬が多いので、そっちをプレイしますが、今回はノーマルモードでの周回をします。
というのも雑魚敵はもちろん、鋼だとボスが硬すぎてやたら時間かかるんですね。
野良でプレイすると、ノーマルで約2~3分、鋼で4~5分かかるため、フェイトパールの個数はもちろん、クリア時に入手できる設計図やパーツを考えると、ノーマルの方が有利になってきます※。
使用するフレームはMIRAGE。
ビルドはこちら。
4番と増強2番と使って、広範囲の敵を一掃する構成。
攻撃を食らう要素はほぼ無いので、耐久力に関連するMODは積まず、最初からアビリティをフルに使えるように「Archon Flow」+「Preparation」を積んでいます。
使い方はミッション開始後に供物を拾って敵が出てきたら、4番を投げて一掃。
その後2番を適宜発動しつつ、マップを横断するようにたまに4番を投げるだけ。
最初は増強2番特化にしてたんですけど初動が弱いので、開幕4番での掃滅ができるようにしました。
他にも、1回倒してもスポーンポッドと化して、無敵復活してくる雑魚敵とかいて、2番だけだと取りこぼすんですよね。
ちなみに4番は発動中もエネルギーギアの効果を受けられるので、間違ってエネルギーを全部使っても安心。
他、立ち回りとしては、
・ある程度は供物は自分で運ぶようにする
・ボスは2回戦目があり、1回戦後に供物をまたKOUMEI像に運ぶ必要があるので、先に近くへ運んでおく
などすると、早くなります。
供物運びを半分くらい自分でやった場合は、こんな感じ。
優秀な副産物がないかつ、極めて作業的なプレイングを回数こなすことになるので、微妙なミッション。
スタートダッシュが終わるとすぐ過疎りそうなので、なるはやでやっておくことをおすすめします。
箸休め代わりのミッション中参考画像
MIRAGE4番でパーティ会場にされるKOUMEI像前。
ミッションクリア後、急にイキリ始めるVAYHEK。
HYDROID4番により、それらしさを増すKOUMEI像前。
新装備の紹介
今回実装されたフレームや、武器について。
事前告知通り、ベテランが満足するような性能ではなく、初心者向けな性能。
じゃあ弱いのかと言われるとそうでもない、丁度いい感じで実装されてます。
KOUMEI
・Duriviでおなじみの布告をミッション中に入手
・50%で敵からの攻撃を無効化&吸収して回復
・設置式or広範囲に、ランダムだが大量の状態異常を付与
・60秒ごとにどれかの武器攻撃にランダムな異常付与を乗せるパッシブ
がウリの操り人形。
また、各アビリティ発動時に右下のサイコロを振り、6の目が3個以上出ると、本来より強力な効果を発動する。
しかし難点も多く、
・布告の入手条件が難しい
→特定の異常やヘッドショット、ウォールラッチ中の敵撃破などを面倒な条件を求められる上、
基本的に敵を倒さないといけないので、パーティプレイだと不利な条件の中で分隊員と敵の取り合いをすることになる。
・防御アビリティが不安定
→50%なのであまり信用できない。
もう少し確率上がらないかなって、そう思うんですね。
・4番のモーションが長すぎる
→広範囲の敵の動きを止めて、状態異常を与えてくれる優秀なアビリティだが、発動までに時間がかかる。敵の目の前でモーション構えることになるので、耐久力や敵レベル次第では自殺に近い動きになる。
実装直後なので、今後も性能は変わっていくと思われるも、
それなりの防御と異常付与アビリティを持ちつつ、スロースターターだが積み重ねた布告で超強化が狙えるといったフレーム。
現時点で強い!とは言い切れないが、実用はできる程度のスペックを持つ。
なぜかフレームの制作時間が3日ではなく、1日ですぐ入手できるのは嬉しい。
ちなみにKOUMEIから移植できるアビリティは3番で、50%でブロックのやつ。
どれだけのダメージでも吸収してくれるので運ゲになるけど、高レベル帯でGLOOMやECRIPSEでも自衛できない場合は、移植してもいいかもしれないと思いました。
コメントでいただいた、KOUMEIにNOVA新エフェメラとシグナを付けた参考画像。
HIGASA
MR2から装備できるプライマリ。
5連射のバースト射撃と、高火力単発射撃を併せ持つ。
さすがに増強MODを駆使しても一線級の武器には及ばないが、
MR2から装備できる武器としては破格の性能を有しており、序盤に入手できれば、長いこと使っていける性能。
固有能力として、エイムするとArca Prasmorの弾並に大きいシールドを前方に展開でき、敵からの射撃などを遮断する盾を張れるのも優秀。
AMANATA
こちらもMR2から装備できる近接武器。
大体はHigasaと同じようなものだが、近接武器はダメージ出力が高く、MODでの強化幅も大きいので、使おうと思えば鋼モードでも通用する。
なお制作時はブレードが2つ必要になるのに注意。
フレームリワーク
4フレームに対してリワークが入りました。
CALIBAN
そこまで弱いという訳でもなかったのだが、
・フレームの入手性が、ワースト1,2位に入るほど非常に悪い
・他のフレームと比べて、優秀と言える点に乏しい
・固有能力とも呼べる3番センティエント召喚の性能がイマイチ
という感じで、使われることがまず無いという不遇なフレーム。
リワークで、状態異常の脆弱性を付与するTau異常を各アビリティに付けてもらいつつ、全アビリティが上方修正を受けている。
際立った一芸こそ持ってはいないが、強化されたデコイ作成や様々なデバフ付与、自己回復などを持ち合わせており、汎用フレームとしては十二分に使える性能。
配布もされたことで、今まで使ってなかった人はこの機会がチャンス!
なお配布期間は~10/17 2:00まで。
これで取り逃すと、入手にとんでもない苦労をすることになるので、まだの人は今すぐログイン!
NOVA
・1番NULLSTARの基礎数が6→12になり、防御性能が大幅に向上
・4番で敵の低速or高速化が短押しor長押しで選べるようになった
・4番効果を受けた敵がヘルスorエネルギーオーブを落とす確率UP
した点が大きなポイント。
過去は敵を加速させるために、わざと威力を落としたビルドを組んでいたが、そうした調整が不要に。
さらに耐久力に乏しかった点も1番強化で、ある程度安心できるように。
かなりサポート寄りのフレームなので出番は限られるが、使いにくさを大きく解消された良いリワークを受けた。
HYLDRYN
・4番で空を飛んでいるときの機動力があがり、3番を発動できるようになった
・1番ダメージ増加&シールドコスト低下
点が嬉しい。
WUKONG
2番でヘビースラムの後隙を消して暴れまわっていたのが、出来ないようになった。
しかし、2番以外に代替手段は大量にあるため、あまり意味がない。
通常ミッションでは、トップメタのフレームであることに変わりはない。
追加MOD
新規実装されたMODをいくつか。
亜鉛とフレーム増強についてです。
Galvanized Steel
近接武器MODはクリティカル率こそ盛れるが、クリティカル倍率を盛る手段に乏しく、紫アルコン欠片に頼らざるを得なかった状況に、ようやくMODでの解決手段が出ました。
1枚で最大+120%で達成条件もキルのみと、ありがたいところ。
反面「Sacrificed Steel」と比較して、クリティカル率の強化値は半分かつ、共存できないので、「Blood Rush」などで補助したい。
Galvanized Reflex
地味強MOD。
現環境ではヘビースラム連打する戦法がトップメタであり、それを強く補助する。
ヘビースラムの火力を伸ばすためのコンボカウンターが敵を倒すだけで貯まるのはもちろん、連打するとコンボ数が減って火力が落ちるのを、元効果であるコンボ効率で補ってくれる。
また初期コンボ数の増加は、Incarnon化の変形にも大きな恩恵があります。
特に範囲に優れたIncarnon Magistarに「Ready Steel」や「Corrupt Charge」などと併用することで、常時Incarnon化が下準備無しで達成できるみたいなね。
積むMOD枠に迷うが、割と優先度は高い強MOD。
Galvanized Elementalist
近接アルケインのインフルにガス異常を組み合わせて、Incarnon Dual Ichorでぶちまけていく構成とかで強いんじゃないかな。
Prey of Dynar
範囲150%増加は草。
自動ログイン機能
最初に紐づけするときは「連携済」の方を押しましょう。
PCなら左の選択肢です。
右選ぶと初期アカウントと紐づけられて、最初からプレイになったけど!?ってなります。
その場合はオプション設定から自動ログインの設定を切って、いつも通りパスワード打ってログインし直しましょう。
新規Incaronon武器
10/7(月)から、鋼サーキットで入手可能。
今までのIncarnon武器を覆す性能で来たら、ここに追記します。
10/14(月)以降、何も書かれていない場合はお察しください。
というところで今回は以上です。
あとがき
先日のSteamのセールで安くなってたメガテン5Vを買おうとしてたら、手が滑って
こっちを買ってプレイしてます。
1が面白かったからね、やってみたんだけどね、なんか違うなぁってね。
そんな感じでございます。
ちなみに※で閉じてた文あったと思いますが、
DPS制限があるボスを瞬殺する方法だったりで短縮法はあります。
ただし結構グレーかなと思ったので書くのやめました。
特にPvEゲームは、その辺の線引きが曖昧で、後から怖いからね。
そういうところで今回は以上になります。
皆さんここまでお読みいただき、ありがとうございました。