Warframe知る知らブログ

攻略情報から装備レビュー、活動記録まで幅広くお届け PC版 日or英鯖で活動中

フレームのビルド組み方講座(組み方例)

 

概要

本記事は、フレームのビルド組み方講座で書いた例を元に、

実際どんな感じで組んで行くかを実例で示した参考記事です。

 

《親記事はこちら》

www.slotmachine777.com

 

記事内では、前回のビルド前に検討することの詳細を記載した後、

現環境でよく使われているフレームから3種を挙げ、

ビルド構築が簡単なものから例として紹介していきます。

 

ビルドを組む前の検討

まずは特定のミッションクリアやそれに更に楽に~や効率よくetc、

またはどこにでも連れていけるよう汎用で使いたい!や、かっこいい!使ってみたい!etcで、フレームは決まるかと思いますが、

じゃあそこからどうビルドを組むかについて、先に検討しておきたい要素を挙げていきます。

 

・フレームにどのくらい耐久力を持たせるか

→汎用で使ったり、フレーム自体の耐久力(防御バフ含む)が高い場合は「Adaptation」軸で、ヘルスと装甲値を盛る

 何百レベル~の敵を相手にしたり、アビリティ性能爆上げするからMOD枠が足りない場合は「Rolling Guard」軸で、さらにシールドゲーティング型にするかを決める

 最も重要なのは前述通りだが、あまりに耐久に振りすぎてもアビリティ性能が落ちていまいちになることも多く、耐久力全振りでビルドする時以外は通常枠3枠程度使って、@5枠ほどは後に残しておきたい

 

・移植アビリティは何を使うか

→色々種類はありますが、攻&防バフや装甲剥ぎ、エネルギー補助など有用なものは多く、何も移植しないってケースはかなりレア

 このタイミングで自分がどのアビリティを使うかとあわせて、何を移植するかを決めておきたい

 よくわかんねえってなったらRoar,Norish,Gloom,Dispensaryの効果調べて、一番良さげなのをブチ込んでください

 Helminthに食わせるフレームはそれぞれ、Rhino,Grendel,Sevagoth,Proteaです

 

・アビリティ性能の盛り方

→まずは増強MODを積むかどうか。

 次にアビリティの中でも、これ以上は上げないといけないアビリティ性能値(装甲値を全損させるために威力だったら性能値200%以上etc)を抑えます

 次に効果時間、範囲、効率、威力から上げる性能の優先順位を付けておき、何から積めばよいかを明確にしておくと、あとがスムーズ

 

とりあえずここまででMODは何を積むかをざっくり考えつつ、

次にアルケインとアルコン欠片をどうするかを上記踏まえて検討します。

この流れで耐久力とアビリティさえ抑えておけば、ある程度しっかりしたものは組めるはず。

 

あとはそのビルドでどういったミッションに行くかや、

フレーム以外の装備からも何かしら補助を受けることを考慮して再度検討。

 

例えば、

・どこでもいけるように耐久力マシマシで組んでいたが、エンドレスミッションで何十Waveも粘るわけでもないし、ここまで耐久力に振らないでもいいな

・アビリティ効率マシマシで組んでいたがペットに「Steel Fiber」積んで、「Equilibrium」でヘルスオーブでもエネルギー回復できるようにするから、「Fleeting Ecpertise」抜こうかな

みたいな感じですね。

 

組み上げてから改めて見直すと過剰だったり、他の装備で代用できるじゃんってのも結構あるので、ミッションに出発する前に改めて振り返りしたいなってところ。

とりあえず組んでみるかってのも全然いいんですが、先にある程度は計画練っておいた方が手戻りないため、ざっくりでいいので検討しておくとベネ。

 

ここで挙げたものは最低限押さえておきたいレベルで、他にも検討しておきたい要素は多々あります。

装備が揃ってきたらこういうのもあるなあって感じで、色々考えながら組むとビルドの幅が広がってより強くなるし、

このビルドを組もうとするなら~も必要だなって、新しい装備を手に入れようとすればプレイの幅も広がると、嬉しいところですね。

 

というところで、前置きが長くなってしまいましたが、実際に組むときの例を見ていきましょう。

トップバッターは・・・

 

 

Inaros

ガチガチに堅くして汎用的に使える、ノーマルInaros君をふんわりビルドしてみましょう。

 

このビルドを組む方は

・仲裁や鋼のエンドレスミッション周回に連れていける硬いフレームを使いたい

AOE武器を使い始めたい

・Helminth未開放で移植アビリティは使わない

・アルケインやアルコン欠片は持っていない

な中級者?くらいをイメージ。

 

使い方は4番増強を貼ってAOE武器を乱射しつつ、硬い敵へは近接武器でラッシュをかける。ヘルスが減ったらアビリティ威力を上げた2番で一気に回復する予定。

 

必要MODとしてはヘルス受けのためのキーMODである「Adaptation」、AOEの爆風に巻き込まれないために4番増強MOD「Negative Swarm」は抑えて、あとは入手性が高いMODを入れていきます。

 
というところで組んでみましょう。

オーラ枠

まずは耐久力をガチガチに上げたいので、それに沿ったものを積みたいところ。

いくつか候補はありますが、手に入れやすいMODとしては

ナイトウェーブで手に入るこのあたりでしょうか。

Inarosの最大ヘルスはデフォルトでも2000を超えるので、さすがに効果量が低く固定値回復の「Rejuvenation」は採用しにくい。

「Physique」を積みましょう。

 

エクシラス枠

とりあえず「Primed Sure Footed」もありですが、今回はない前提です。

そもそも4番増強のおかげで転倒しないので、3枚組MODで対応する必要もありません。

 

じゃあヘルスと装甲~になるんですが、それはエクシラスMODには無。

「Cocation Drift」や「Avitator」などでもいいんですが、無理に入れる必要もありません。

 

入れないの!?

ってなると思うんですが、そんなに有効かなだったり低い効果のために、わざわざMODやエクシラスアダプターを無理に調達したり、フォーマを余計に刺す必要もありません。

そういうのはもっと装備が揃ったり、今後はこれをメインにしたいって決めたフレームのために取っておきましょう。

 

通常枠(耐久力)

 まずは有無をいわさず、神器を積む。

 

「Steel Fiber」も。

 

通常のフレームであれば次に移るところですが、もっとガチガチにするために・・・

 

 地球のオープンワールドのミッション報酬で手に入る「Gladiator Aegis」と「Gladiator Resolve」を積んでみます。

普段は強化値が低いので入れにくいのですが、セット効果として強力な近接武器MOD「Blood Rush」の1/6効果を1枚ごとに付与してくれます。

高い耐久力を活かして敵に接近、近接武器で一気にダメージを与えられるようにも、耐久力と並列でここを上げてみましょう。

 

@3枠ともなると、残り積むMODを意識する必要がでてきますが、増強MODで1枠は確定として@2枠ありますね。

更に耐久力を上げてくれる、ダイモスオープンワールドで出てくる雑魚敵Carnisがよく落としてくれる「Carnis Carapase」を入れておきましょう。

意外と装甲値を大きく上げてくれるため、優秀なMODです。

なおこちらのセット効果も非常に優秀ですが、@2枚のセットMODの入手性が悪いので、一番手に入りやすいもの1枚だけで。

 

増強MODを積む前提で@1枠しか余裕がないため、一旦次へいきます。

 

通常枠(増強)

 

 入れました。

 

通常枠(補助)

 

 減ったヘルスは2番で回復する必要がありますが、敵から猛攻を受けていてエネルギーの補給もままならず、立て直せなくなる可能性もあります。

そんなとき用に念のため、なにかエネルギーを補助できるMODが・・・

 

グールイベントで投げ捨てられている、良いMODがありましたね。

これでヘルスが回復できない!まずい!という状況も切り抜けられるようになりました。

 

しかし、威力を上げる前提なのが崩れちゃいました。

枠がもうなくなっちゃったので、次は入れ替えを検討します。

 

通常枠(アビリティ性能)

Inarosは2番による回復を使っていく予定ですが、この回復量はアビリティ威力を参照します。

戦闘中に敵を捕まえてのんびりしているよりも、すぐ回復してすぐ戦線復帰したいなあと思うところもあり。

 

なので、アビリティ威力もできれば強化したいなあというところですが、枠がない。

何かとトレードしたいんですが、まず左右の2列は抜きにくい。

中央2列は雑多に耐久力を上げただけなので、ここと替えたいが・・・

・「Steel Fiber」は装甲値の強化値が高い

・Gladiator2種は耐久力への寄与度こそ低いものの、近接武器をも強化してくれる

あとは?

 

 できました!ビルドの完成です!

 

これで終わりなら楽でいいんですが、残念ながら今回の例で出した汎用ビルドなんて特に使ってみないと良し悪し分かんないです。

なので、最後に組み直しをする例を紹介します。

 

実戦後のビルド変更例

このビルドを組んだ人は実戦を通して、

・そんなに2番連打するわけでもないし、エネルギーオーブだけで十分補給できるから、「Hunter Adrenaline」要らなくない?

という結論に達したようです。

ただし、2番が使えなくてそのままダウンしてしまう・・・というのには日和ったようで、なんらかのエネルギー回復手段は欲しい模様。

 

なので、「Hunter Adrenaline」からエネルギー回復手段を変えるとすると・・・

オーラ枠でじわじわ回復できるこれを入れてみましょう。

なので、まずはオーラMODを交換して、「Hunter Adrenaline」を抜きます。

通常枠が1つ空きましたね。

特に思い当たる良いMODもないので、この前に抜いてしまった「Carnis Carapase」を入れますか。

 

 極性が合うように「Intensify」と場所を入れ替えてIN。

これでOK。このビルドで行ってみよう!

 

って感じで実戦を繰り返し、ビルドを組み直していくことになります。

 

あとがき

今回は中級者向けというところで選択肢が狭いですが、

移植アビリティが使えるようになると、Gloom移植して超ヘルス超回復型で組もうとアビリティ範囲&威力をもっとあげたり、耐久力はもう十分だから武器火力を強化したいとEcripseなど移植して、アビリティ効果時間を伸ばしたり・・・色々ですね。

 

アルケインやアルコン欠片の選択肢も増えますし、

更に言うなら、そもそもエネルギーなんてギアやZenurik1番でいいじゃんだったり、こんなに耐久力上げる必要あるかって方もいるので、もう千差万別。 

そういった理由で、どこでも行けるように組んだ汎用ビルドに正解というのはないんで、自分が使ってこれが一番良し!になるのを楽しむ形になります。

 

Revenant

2番を使用して無敵化しつつ、3番に武器火力を上げるアビリティを移植して、アルコンを処刑するRevenantのビルドを組んでみましょう。

 

このビルドは先程からグレードアップして、ある程度装備は揃っていますがアルコン欠片は使いたくないなあって方を想定してやっていきます。

 

・移植アビリティ:Ecripseを入れてたら、Niraアルコンが暗所へ逃げるのにブチギレたのでRoar

・増強MOD:アルコン討滅戦で有効なものがないため使用しない

・アビリティ性能:威力>>>効率>効果時間で組む

→2番で耐久力&Roarで火力を確保するが、アビリティが使えない場合は両方死んでしまうため効率を優先度高に、Roarを使って頭を狙う時間は確保できる程度に効果時間、自己バフのみで戦うため範囲は不要

 

オーラ枠

道中でのエネルギー補給があまり期待できないので、「Energy Siphon」を積む。

効率は上げる前提なので、このMODでアビリティを使うのにエネルギー補給ができることを期待。

最悪の場合はギアを使います。

エクシラス枠

2番を常時使用するため、転倒しない。

威力最優先のため、「Power Drift」を積む。

通常枠(耐久力)

 2番でカバーするため不要。

 

通常枠(増強)

有効な増強MODがないため不要。 

 

通常枠(補助)

 威力を上げるために「Energy Conversion」を積む。

通常枠(アビリティ性能)

 威力を強化するCorrupted MOD2枚積み、1枚での強化値の高い「Umbral Intensify」を積む。

まだ枠に余裕があるので、「Augur Secret」も積んでおく。

次に効率も上げる必要があるため、とりあえず@3枠を残す。 

 

 効率を上げるMODはCorrupted MOD1枚、1枚で強化値の高いものを1枚積む。

効果時間がひどいことになっており、Roarの継続が難しいため、補強する。

 

 Corrupted MODを積み、威力>効率>効果時間でうまく釣り合いが取れました。

 

アルケイン

 更に威力をあげたいところですが、普段よく使うオーグメントは敵をキルしないと強化値が伸びず、アルコン戦ではそんなに雑魚と戦わないので今回は不採用。

その代わり、オペレータで一手間ありますがヴィガーを採用。

 

もう1枚は、ヘッドショットまたはリロードで武器火力を大きく伸ばすレイジ&ライズで迷いましたが、エネルギー補給出来ない場合は丸裸になることを恐れて無難にエナージャイズ。

 

アルコン欠片は今回使わないのでここまで。

なので、これで実戦行ってみましょう。

 

実戦後のビルド変更例

 アルコンは頭を吹き飛ばされて無事逝きましたが、やはりというか当然エネルギー補給ができなかったので、エネルギーはギアで補給することになってしまいました。

そのため威力をあげようと入れていた「Energy Conversion」を外します。

また、エナージャイズも同じく。

 

では代わりに何を~というところなんですが、威力は十分なのでエネルギー補給手段を手に入れたいところ。

毎回ギアを使うのも面倒なので、最初からエネルギーを大量に持っておきたいなあ・・・

そう、「Preparation」+「Primed Flow」ですね。

もう1枠の空きが必要ですが、威力の強化値が一番低い「Power Drift」と交換します。

 

あとはアルケインですね。

火力は十分足りていたので他のを入れようとすると・・・

 Roarの効果時間伸ばすのに、エフィシャンシーでも入れとくかって感じ。

野良で遊ぶときにもっと火力要るから、ライズでよくない?

 

あとがき

というところでRevenantでした。

こだわりを持つなら、2番のMesmer Skinは威力16.666~につき1枚貼れるので、赤入れて調整してもいいかも。

 

このビルドへの振り返りはないので、全然関係ないけどサーキットで使ってるビルドでも紹介します。

 Revenantの4番はあまり火力高くないんですが、これだけアビリティ威力上げればまあまあ。

2番→分隊員巻き込んでRoar→4番グルグルって流れで使います。

ちなみにRoarかけて2番使ってもSkinの数は増えません。アビリティ威力を伸ばすバフではないので、Skin増やす目的ならEmpowerを移植しましょう。

 

サーキットでもっとチャージ4番を使ってアビリティでの殲滅力に特化したいって人が居たので、これでどうでしょう。

 

チャージ4番ってそこそこ火力は出ますが、全フレームでもトップクラスにエネルギー喰われるので、「Primed Flow」積みます。

オーラ枠は「Growing Power」の方がいいけど、オーラフォーマないからそのまま。

極性合わせられないし「Umbral Intensify」なんて積めないよって人は「Augur Secrets」とか、サーキットではそんなにエネルギーオーブ拾うのに困らないから「Energy Conversion」でもいいと思います。

アンブラフォーマは実装から大分経ってますが、相変わらず入手性は死んでるので。

 

Gyre

 現環境でもよく使われてるって前置きは何だったんですかね?

www.slotmachine777.com

多分、1つ前の記事を見てくれていることを信じて、なんであのビルドが誕生するのかを書いていきましょう。
 
このビルドは敵殲滅を目的として、サーキットと鋼エンドレスミッションをカンストレベルでも実用に耐えうることを目指して組みます。
細かい前置きは前記事を参照ください。アルコン欠片は搭載済なので画像とは数値が異なるため()内に欠片無の数値を記載し、MODとアルケインだけ積んでいきます。
 

通常枠(耐久力)

Pillageで装甲を全部剥ぐために「Corrosive Projection」を積みます。

シールドは全部剥げないんですけど、アビリティダメージにより残りも即削れるので問題になりません。

オーラ枠

いつもの「Primed Sure Footed」ですね。

敵からのCCとAOE武器で自爆防止は、個人的にかなり優先度高めなので先にこちらを積む。

それを気にしなかったり、持ってない場合はDrift MOD。

 

通常枠(耐久力)

超高レベルでの戦闘になるので「Adaptation」軸は通用しません。「Rolling Guard」で耐えます。

また、増強MODが必要なのは前提なので、このタイミングでもう積んでおきます。

通常枠(補助)

欲しいものがあっても、アビリティ性能を爆上げするのに@6枠しかないので余裕がないです。ここは飛ばして次にいきます。

 

通常枠(アビリティ性能)

優先順位は威力>範囲>>>時間>効率です。

威力はもちろんですが、範囲殲滅を目的とするのに範囲は下げられないので、こちらもガン振り。

時間は極端に下がらない限りキャラコンでなんとかするとして、効率は大量に倒した敵がドロップするエネルギーオーブを3番とエナージャイズがなんとかしてくれることを信じて切ります。

 

まずは威力を上げてこの形。

(298%)は確保出来ましたが、30%足りません。

Corrupted MODの「Over Extended」で範囲を上げることを考えると、90%足りないので「Energy Conversion」や「Augur Secrets」でも如何ともし難い。

アルケインとアルコン欠片でなんとかすることを考え、先に範囲を上げます。

 

上げました。

最終的に効果時間は半殺しになって、効率は全殺しです。

アビリティ発動のためのエネルギーも大事ですが、Gyreを使う上でアビリティ3番4番を連続発動しようとすると、エネルギー容量自体が(240)と足りないので、此処もなんとかする必要が出てきました。

 

死んだ効率をなんとかするためにエナージャイズ。

幸いGyreは範囲殲滅に特化するフレームのため、オーグメントによる威力の補強が現実的です。下準備こそ要りますが威力60%は破格なので積みました。

 

 あとは威力が30%足りないのをアルコン赤欠片、エネルギー容量が足りないのを青欠片でそれぞれカバーして完成。

アルコン欠片には1~2個の空きがでますが、更に赤欠片で効果時間と威力を上げるのはどうなんでしょうね。

赤欠片1つで効果時間なら3番の猶予が約0.2秒、威力なら火力が約3%延びますが、Warframeというゲームにおいて、この効果量って微妙じゃない?って思ってるので、個性出してくださいとして本ブログでは言及しません。

 

あとがき

サラッと書いてるけど、実際は威力と範囲をどうするか色々入れ替えたりはしてます。

でもその流れ全部書いてたら、ただでさえ文字数が多い本ブログの記事が読むに耐えないものと化すので省略。

Gyreはこれだけの威力が必要と明確なラインがありますが、そのラインがない場合は仮でもいいので引いとくと、ビルドを組む時に迷走しなくなるのでベネ。

 

あとはおまけを書いておくので、参考になれば幸いです。

 

ビルドの組み方応用例

これを理解して実際に組めるようになったら、もう大丈夫。

MODのランク調整

アビリティ性能を最適化するのにやるのと、サボるためにやる2種類があります。

 

前者は特にCorrupted MODで調整することが多く、

例えば効率を最大限に高めたビルドを組みたいとしたとき、ここに2枚のMODがあります。

 両方入れると効率190%!となるんですが、残念ながら効率を上げられる最大値は175%なので15%が無駄になります。

 

 でもランクが低い「Fleeting Expertise」を用意すると、効率の強化値は同じなのにアビリティ効果時間の低下を抑えたビルドを組むことができます。

 

そういった流れで、Corrupted MODによるデメリットを抑えるため、敢えてランクの低いMODを用意してベストなビルドを組むというやり方が一つ。

 

後者は増強MODにやることが多い。

 例えば、こういうRhinoの2番増強MODがあります。

 ダメージを与える!とか書いていますが、このMODの採用理由は、

・任意のタイミングでRhino2番を解除し、かけ直しできるようにする

・解除時の爆発によるCC

であり、これはMODランクが0でもMAXでも効果同じです。

そもそもダメージ自体がそんなに高いわけでもなく敵を倒せるのは期待していないので、

これを入れるためにもう1フォーマ要るだったり、

もう別に完成したビルドを組んでてフォーマを全ての枠に入れており、ランクMAXをつもうとするともう1体目が必要になる~

なんかは、ランク0で入れたりします。

 

フレームへの影響がある装備

最初の検討で書いたように、フレーム自体を強化する以外にもフレームを強化してくれる装備は色々あります。

・武器

・ペット

は挙げた例ですが、

他にもオペレータだったり、Parazonだったり・・・

今はもうトレードでしか入手できないけど、アルケインヘルメットとかね。

 もちろんフレームが他装備に影響することも多々あるので、ビルドを組むときはそれを考慮して組んでいきたいところ。

 

全部網羅して組め!はさすがに極端すぎますが、引き出しがあるとビルドを組む時にさらに面倒幅を出せます。

 

あとがき

 というところで、フレームのビルド組み方講座は以上になります。

 

 長々と書いてきましたが、じゃあ今後は絶対にこの手順に沿って組めなどということはなく、

・ビルドを組む際によく使うMODやアルケイン、アルコン欠片の使い方

・ビルドを組むにあたっての方針や考え方

というところが伝わり、自分でビルドを組めるようになること。

 

最終的には、堂々とネットに公開してあるビルドにも疑問を持ち、もっとこうすればいいんじゃないとか難癖付け始める・・・のは糞なので、そういったものも参考にしつつ、自分なりのベストなビルドが組めるようになると嬉しいです。

 

以上です。

ありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村