以前こんな記事を書きました。
しかし、ここで挙げたアビリティ+αの目立って強力なアビリティは、
本来の性能より弱体化した性能で移植されるとのことです。
詳細はこちら(パッチノートから引用&追記)
Rhino - Roar
Diminished Damage increase⇒ダメージへの強化倍率減少
Mirage - Eclipse
Diminished Damage increase and cap Damage Reduction⇒ダメージ強化倍率減少&ダメージカット率減少
Valkyr - Warcry
Attack speed increase reduced⇒攻撃速度減少
Protea - Dispenser
Duration reduced⇒効果時間減少
Nidus - Larva
Radius reduced⇒効果範囲減少
Wukong - Defy
Armor capped⇒追加装甲値減少
・・・そりゃそうだなって感じではあります。
特にRhinoとMirageのバフは強すぎるので、これをそのまま移植されると一気にインフレしそうですしね。
あとは、どの程度弱体化するのか。
個人的には倍率を半分くらいにされても、どれも有用ではないかと思っています。
特にRoarはアビリティも強化するので、これがどのくらい調整されて出てくるのが気になるところ。
欲しいアビリティが軒並み、移植弱体化されましたがせっかくなので、
今回の対象には入らない強力なアビリティをいくつか紹介したいと思います。
・Elemental Wards (バフ)
Chroma2番アビリティ。
3番が強力すぎるせいで目立たないが、優秀なバフ。
自身のエネルギーカラーに基づく4種類の効果を持つ。
最も使われそうなのは、ヘルス増加を持つ炎属性カラーか。
威力100%で2倍と上がり幅が大きいので、Inarosに付ける人とか多そう。
自身や仲間を強化はもちろん、状態異常を敵に与えるところも◎。
近接武器全盛の現環境で、COを付けた武器の初速ダメージが伸びるのも優秀。
残念ながら、もっとも与えてほしい炎異常はあまり発生しないのだが・・・
・Breach Surge (CC)
WISP3番アビリティ。
WISPを使う人は多いが、これを使う人はほぼ見ないのが不思議なくらい。
1番がメインと考える人が多いのは否定できない。
自身の周囲の敵に、ブラインド状態でのCCを与える。
範囲&効果時間共に優秀、かつ発動も早い。
それとは別に、効果時間中の敵を殴ったり、倒すと追尾弾が発生する追加効果もあり。
与えたときのダメージを基礎値として強化された威力を持つので、
ゆるい見た目の追尾弾から、糞高いダメージ出てびっくりしたりする。
なおExcalibur2番も似た効果を持つので、どっちにするかは迷ってください。
・Shuriken (装甲値減)
Ash1番アビリティ。(増強MOD前提の評価)
そのまんま手裏剣を投げるアビリティ。
威力100%で敵装甲値の75%を削ってくれる。
PillageやTerrifyなど敵装甲値を削ってくれる移植可能アビリティは他にもあるが、下げ幅で見るとShurikenが一番高い。
ただし追尾する投合武器を投げる&最も近い敵を狙う関係上、一度の発動で装甲値を下げられる敵の数は少ない。
移動しながら数をぶん投げるか、強力な敵との決戦用としてみると有用。
増強を入れないと、装甲値を下げられないのが惜しいところ。
フレームMOD枠は近接武器並みにカツカツなので、
決戦兵器?のように必要な時だけ付け替える運用になるだろうか。
以上です。
アビリティ単体での強さで選んでますが、シナジーで初めて発見されるような強さを持つアビリティとかもありそうなんで楽しみですね。
ありがとうございました。
('20/9/20追記)
ヘルミンスが固有で持つアビリティの所感をまとめました。